top of page
20240710_中P連ニュース総会号
メリット大作戦
第16回 八王子市中学校科学コンクール レポート
“ひらめきと探究心が光る、未来の科学者たちの挑戦。”

2024年11月30日、八王子市教育センターにて「第16回 八王子市中学校科学コンクール」が開催されました。このコンクールは、中学校PTA連合会が独自に企画・運営する文化事業で、夏休みの自由研究作品から優秀な研究が発表されました。
当日は、初宿市長や教育長、協賛企業(オリンパス・コニカミノルタ)、NPO法人SSISSなどの来賓が見守る中、生徒たちがポスターセッションとプレゼンテーション形式で自らの研究成果を堂々と披露しました。
🏆 注目の受賞作品:
最優秀賞(七国中・1年 長尾錬さん)
→ 野球の「バントのコツ」を科学的に解明!自作マシンで実験し、文武両道の好例に。
優秀賞(第六中・2年 次田優希さん)
→ 骨伝導イヤホンに着目。顔の部位や素材で音の伝わり方の違いを丁寧に研究。
審査員特別奨励賞(6部門)
教育長部門・オリンパス部門・コニカミノルタ部門・SSISS部門・校長会部門・中P連会長部門 各賞に多くの生徒が選出されました。
🖼️ 関連展示:
令和7年1月16日~20日には「第20回 おおるり展」にて、科学コンクールの研究作品も展示されます。場所はエスフォルタアリーナ八王子です。
📝 講評より:
「科学の面白さは、実体験から生まれる。“調べたい”という気持ちが、未来の科学を動かします。」
bottom of page
