top of page
20240710_中P連ニュース総会号
メリット大作戦
初宿市長との懇談会レポート ~中P連からの提言と対 話~
「子どもたちの未来のために、今できることを。」市と中P連、真剣な対話の場。

2024年6月、中学校PTA連合会(中P連)と初宿市長、市の各部長との懇談会が開かれ、学校教育・施設整備・環境・地域活動など幅広いテーマで意見交換が行われました。
🔹 主な議題と意見交換:
特別教室のエアコン設置状況や不登校支援環境の整備
→ 市長は「認識不足だった」とし、財源を検討しながら改善を進めると明言。
スクールバスの導入可能性
→ 路線維持を最優先とする一方で、学びの場としての必要性を再認識。
行事負担増に対する助成金の要望
→ 保護者支援としての配慮が必要との共感が示されました。
ゼロカーボン実現に向けた学校のLED化・自動水栓・太陽光発電の導入
→ ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)を活用し、省エネと環境対応を推進中。
J:COMホールなどの文化施設利用について
→ 教育活動優先の声に対し、時期調整や大学施設の利用促進、情報共有の強化を検討。
bottom of page
