top of page

事業活動

定期総会

総会は本会の最高議決機関で、会務並びに予算・決算・役員の選出及び承認・会則の変更・その他重要事項の審議および議決を行う。

総会は定期総会と臨時総会とし、定期総会は毎年6月に開催する。臨時総会は会長が必要と認める時、または理事の過半数の要求をもって開催する。

総会は、単位PTAの過半数の出席または委任状、もしくは議決権行使書をもって成立する。

総会の議決は、出席もしくは議決権行使書の過半数によって決定する。

市長・教育長・校長会懇談会

  1. 市長懇談会市長と八王子市の子どもたちの健全育成について意見交換を行う。会長、副会長、書記など数名が代表として出席する。

  2. 教育長懇談会教育長はじめ市教委の部課長が出席して、行政に保護者の声を直接届けられる重要な場。単Pの役員や本部役員も出席する。

  3. 校長会連絡協議会は、校長会の役員と中P連の運営委員が集まり、八王子市の中学生が安心して学校生活を送れる環境づくりに向けて、意見交換を行う場です。ここで話し合われた内容は、教育委員会や行政へと展開され、今後の施策や取り組みに活かされていきます。

予算要望

毎年、単Pや各校の意見を取りまとめて、市教委に対してその翌年度の予算編成の予算枠の確保要望を行う。直接各校に予算が割り当てられるものではなく、加盟校・未加盟校問わず、八王子市内全体的な予算となるが、保護者の生の声を伝える重要な機会である。予算要望を提出する場には、会長、副会長、書記など数名が出席する。

担当:第1ブロック

広報活動

P連会報および中P連ニュースの広報紙を発行し、八王子市内の全中学校に配布する。

担当:第2ブロック

駅伝大会

八王子市中学校体育連盟が主催する、公立・私立の各中学校による対抗競技です。中学校の大会としては非常に珍しく、白バイの先導のもと、公道を使用して行われる本格的な駅伝競技です。地域の注目を集める行事として、毎年多くの関係者が関わっています。中P連では、大会の安全な運営を支えるため、沿道の警備を目的とした保護者による監察員を各校から募集し、協力体制を築いています。

担当:4ブロック

科学コンクール

中学生の理科・科学分野への学習意欲を高めることを目的として、夏休みの自由研究などを利用した、教育委員会との共催事業である。

担当:3ブロック

パワーアップ研修

理事(単Pの役員)を対象に研修会・講演会などを実施している。

担当:2ブロック

bottom of page